・英文法とコミュニケーション活動
英文法の目的は、英語を正しく運用するための「道しるべ」だと思う。しかし言語体系が英語とかけ離れている日本語を母語とする我々日本人には、英文法は英語を習得するのに大きな壁となる。一方、口頭でのコミュニケーションに必要なリスニング力や、スピーキング力を習得するのはさらに難しい。単調な日本語のイントネーションに慣れてしまっていることが、強弱がダイナミックに響く英語の音の聞き取りや発声を困難にしているからだ。これらは、一般的には英語を使いながら、肉体的に「慣れて」習得していくのであるが、日常生活で英語を使うことのない日本人の学生には、教室で意識的に取り組ませ、訓練することが必要かつ重要であろう。
私は、英語劇活動がコミュニケーション学習に効果を上げるという実感が個人的体験からある。1994年の米国長期研修では、英語劇活動を教室での学習に生かす方法をテーマにして研修に取り組んだ。劇の中では学習者はお互いが(役の上ではあるが)自分の意志を語り、また聞き取るという課題が与えられる。つまり口頭でのコミュニケーションをシュミレートしている。よって英語劇を用いると、コミュニケーションのための、効果的な話し方(イントネーションなど)や正確な発音を要求され、これらを達成するという到達目標が与えられる。教室で英語劇の手法を用いた学習活動が、学習指導要領の目標の「英語を理解し、英語で表現する基礎的な能力を養い、英語でコミュニケーションを図ろうとする態度を育てる」を具現化する指導例になる。
問題は、どのような劇が教室での学習活動に使えるかということである。(続く)
0 件のコメント:
コメントを投稿